アメリカと日本の靴サイズ換算表(メンズ/レディース/キッズ)

アメリカで靴を買うとき、「自分のサイズがわからない!」と困ったことはありませんか?

日本とアメリカでは靴のサイズ表記がずいぶん違うので、最初は戸惑ってしまうかもしれません。

今回は、大人用と子供(キッズ)用の US の靴のサイズについてご説明します。


アメリカの US サイズと注意点について

日本の靴のサイズは cm で表記され、足の実寸に近いものになっていますが、アメリカの靴のサイズは「US サイズ」と呼ばれ、US 6 のような、数字で表記されます。

US サイズは、数字が同じでも、男性用、女性用、子供用で実際のサイズが違います。

靴サイズには国際統一された標準はなく、各社の木型やモデルで差が出ます。以下の換算表はあくまで足長(かかと~つま先)を基準にした目安ですのでご注意ください。


アメリカと日本の靴サイズ換算表(男性用)

男性用の日本とアメリカの靴のサイズの換算表は以下の通りです。

日本サイズ (cm) US サイズ 男性用
24.0US 6
24.5US 6.5
25.0US 7
25.5US 7.5
26.0US 8
26.5US 8.5
27.0US 9
27.5US 9.5
28.0US 10
29.0US 11
30.0US 12

※ ブランドや商品によってサイズ感が違います。サイズ表は目安としてご利用ください。


アメリカと日本の靴サイズ換算表(女性用)

女性用の日本とアメリカの靴のサイズの換算表は以下の通りです。

日本サイズ (cm) US サイズ 女性用
22.0US 5
22.5US 5.5
23.0US 6
23.5US 6.5
24.0US 7
24.5US 7.5
25.0US 8
25.5US 8.5
26.0US 9
26.5US 9.5
27.0US 10

※ ブランドや商品によってサイズ感が違います。サイズ表は目安としてご利用ください。


アメリカと日本の靴サイズ換算表(子供用)

アメリカでは、子どもの靴のサイズも US サイズで表記されます。

大人用とは異なる番号体系で、「Babies(乳幼児)」「Toddler(幼児)」「Little Kids(小学校低学年)」「Big Kids(小学校高学年~中学生)」などの区分があります。

また、US サイズの表記や区分はブランドによって異なるため、ここでは実用上よく参照される Nike の子供用サイズ表をもとに換算表を掲載します。

「C」は Toddler サイズ帯(例:8C)、「Y」は Youth サイズ帯(例:4Y)を表します。Nike の「日本サイズ (cm)」は箱・ラベルの日本表記で、足の実寸(足長)そのものではありません。

日本サイズ (cm) US サイズ 子供用 区分
7.01CBabies
7.51.5CBabies
8.02CBabies
8.52.5CBabies
9.03CBabies
9.53.5CBabies, Toddlers
10.04CBabies, Toddlers
10.54.5CToddlers
11.05CToddlers
11.55.5CToddlers
12.06CToddlers
12.56.5CToddlers
13.07CToddlers
13.57.5CToddlers
14.08CToddlers, Little Kids
14.58.5CToddlers, Little Kids
15.09CToddlers, Little Kids
15.59.5CToddlers, Little Kids
16.010CToddlers, Little Kids
16.510.5CLittle Kids
17.011CLittle Kids
17.511.5CLittle Kids
18.012CLittle Kids
18.512.5CLittle Kids
19.013CLittle Kids
19.513.5CLittle Kids
20.01YLittle Kids, Big Kids
20.51.5YLittle Kids, Big Kids
21.02YLittle Kids, Big Kids
21.52.5YLittle Kids, Big Kids
22.03YLittle Kids, Big Kids
22.53.5YBig Kids
23.04YBig Kids
23.54.5YBig Kids
23.55YBig Kids
24.05.5YBig Kids
24.06YBig Kids
24.56.5YBig Kids
25.07YBig Kids

※ 商品によってもサイズ感が違います。サイズ表は目安としてご利用ください。


大人の女性でも、Big Kids サイズの靴を履ける場合多く、価格も子供用の方が安いことがあるので、うまく活用するとお得です。

また、サイズの他にも幅(ワイズ)の選択肢がある場合があり、レター表記はブランドによって違いますが、Narrow(細め)・Wide(広め)などがあります。

ブランドや商品によってサイズ感が違いますので、特に一度も買ったことないブランドの場合は、実際に履いてみてサイズ感を確かめてくださいね。

© 2008-2025 やり直し英会話入門